大阪狭山市のこうち歯科金剛おとなこども矯正歯科のブログ&コラム

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

ブログ&コラム

All-on-4と通常のインプラント治療、何が違う?

  • オールオン4

大阪狭山市、富田林市、堺市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!金剛駅前にある、こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨

 

★同じ「インプラント」でも違いがある?

 「オールオンフォー(All-on-4)」も「通常のインプラント治療」も、人工歯根を顎の骨に埋め込んで歯を支える治療ですが、

 治療の内容・目的・期間などに大きな違いがあります。

 All-on-4と通常のインプラント治療の違いをわかりやすく比較していきます。

 

■通常のインプラント治療とは?

1本ずつ失った歯の部分に対し、1本ずつインプラントを埋め込む治療です。

 ●欠損本数が少ない方に向いている

 ●周囲の歯に負担をかけない

 ●天然歯に近い噛み心地が得られる

 ただし、多数の歯を失った場合は、インプラントの本数が増え、費用や期間もかかりやすくなります。

 

■All-on-4とは?

一方、All-on-4は…

 ●片あごにわずか4本のインプラントを埋め込み

 ●その上に連結した人工歯(ブリッジ)を一体型で固定

 ●歯が全く残っていない方、総入れ歯の方に最適

 少ない本数で済むため、治療期間が短縮され、費用も抑えやすいというメリットがあります。

比較項目 通常のインプラント オールオンフォー
本数 歯の本数に応じて1本ずつ 片あご4本
適応 本数の歯を失った場合 多くの歯を失った場合・総入れ歯
費用 本数に比例して増加 費用を抑えやすい
治療期間 本数が多いと長期化 比較的短期間
骨造成の可能性  骨が足りないと必要 骨移植なしでも対応できることが多い

 

■「自分にはどちらが合うの?」の見極めが大切

 All-on-4は優れた治療法ですが、すべてのケースに適してるわけではありません。

一方、通常のインプラントも部分的な欠損や審美的な要望がある場合には非常に有効です。

当院では、CT画像や口腔内の状態をもとに、一人ひとりに合った治療法をご案内しています。

 

■無料相談で、あなたに合った方法を見つけましょう

 「違いはわかったけど、自分はどっちがいいの?」

 そんな方は、ぜひご相談ください。

 歯の状態・全身の健康状態・ご予算・治療期間のご要望などをふまえ、専門のドクターがじっくりお話を伺います。

 

 

その他のブログはこちら📌金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📞 TEL:072-289-8148

診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)