大阪狭山市の歯科医院で妊活中・妊娠中のむし歯予防

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

マタニティ歯科

MATERNITY DENTISTRY

ママと赤ちゃんの笑顔を守るための
歯科治療・歯科検診
大阪狭山市の歯医者 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科では、妊娠中の女性や産後のママのお口の健康をサポートします。
妊娠中は女性の体内でホルモンバランスが変化し、お口の健康に影響を及ぼすことがあります。
そのため、マタニティ歯科では、妊娠中のお母さまや妊活中・産後の方も安心してお口の健康を維持できるよう、
母子の健康を守りながら適切・安全に治療を行ってまいります。

生まれてくる赤ちゃんのために

*
お母さまのむし歯は
お子さまのむし歯リスクに影響大
お腹の中で成長する赤ちゃんの健康は、母体の健康状態に大きく影響されます。
2歳児の虫歯発生率のグラフを見ると、母親が虫歯を抱えている場合、抱えていない場合に比べて子どもの虫歯リスクが3倍も高くなることがわかります。また、妊婦さんが歯周病にかかっていると早産や流産、低体重児出産リスクが約7倍まで高まることが分かっています。
大阪狭山市の歯科医院 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科では、お母さまと生まれてくる赤ちゃんの健康と安全のためにも、マタニティ期の歯科受診をおすすめしています。

妊娠中になりやすいトラブル

*
妊娠中は口内環境が悪化しがち
妊娠中は女性ホルモンが急激に増加し、食生活が不規則になったりつわりで嘔吐することがあります。このような状況下では、口腔環境が乱れやすくなります。また、つわりがひどい方は歯ブラシを使うだけでも吐き気で苦しくなってしまう場合もあり、適切なセルフケアが難しくなることがあります。こうしたことから妊婦さんはむし歯や歯周病にかかりやすくなる傾向にあります。
妊婦さんのお口の健康は赤ちゃんの健康に直結するため、歯磨きやこまめなうがいなどできる限りの口腔ケアを続けることが重要です。
  • 妊娠性エプーリス
    妊娠初期の急激なホルモンの変化により、歯茎が腫れてコブのように大きくなることがあります。通常は良性の状態であり、出産後に自然に縮小することがほとんどです。痛みがあり気になる方は、お気軽にご相談ください。
  • 妊娠性歯肉炎
    女性ホルモンの急激な増加により、歯周炎のリスクが高まります。歯肉炎は痛みが少なく、自覚症状が軽いため、発見が遅れがちです。歯茎の赤みや腫れ、出血などの症状に気付いたら早めにご相談ください。
  • むし歯や歯周病
    つわりによる嘔吐や胃酸の逆流によって、口腔内のpHが低下し、歯質が脱灰しやすくなります。また、プロゲステロンとエストロゲンの増加によって、口腔内の細菌が増殖しやすくなり、歯周病の発症や進行が促進されます。

こまめなケアで
お口のトラブル予防を!

  • 朝起きたらまず歯磨き

    就寝中は殺菌作用がある唾液の分泌量が減少するため細菌が増殖しやすくなります。口臭やむし歯の原因となってしまうため、起床後・食後・就寝前にはできるだけ歯磨きを行い、お口を清潔にするよう心がけましょう。

  • こまめなうがいで予防ケア

    つわりで通常の歯磨きもツラい時期は、無理をせずこまめなうがいをしてお口の汚れを洗い流すようにしてください。殺菌効果があるフッ素入り洗口剤も活用してください。つわりが安定したらいつも通りの歯磨きでケアしていきましょう。

妊娠中の治療時期について

*
妊娠中期(安定期)になったら
歯科医院へ
妊娠中はお母さまとお子さまの健康を守るために、歯科検診を受けることが重要です。しかし、妊娠初期はつわりが酷かったり外部からの影響も受けやすく、妊娠後期はお腹が大きくなり受診が難しくなります。そのため、妊娠中期の「安定期」と呼ばれる時期に歯科検診を受けるのをおすすめします。
出産後に行こうと先延ばしにすると、子育てで忙しくなりなかなか時間が取れなくなるかもしれません。そんなことがないよう、安心して出産を迎え出産後も健やかに生活できるよう、安定期に入ったら大阪狭山市の歯科医院 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科へお越しください。
  • 妊娠初期4ヶ月(15週)まで
    妊娠初期はつわりが酷くなったり外部からの影響で切迫流産などのリスクがあるため、治療は控えて診察や治療計画の提案、妊娠中の口腔ケア指導に留めます。歯の痛みや歯茎の腫れなど急性の症状が見られる場合は応急処置を行いますが、本格的な治療は可能な限り安定期に行うようにします。
  • 妊娠中期(安定期)5〜7ヶ月(16〜27週)
    妊娠中期は胎盤が完成し、胎児が安定し始める時期です。この時期は母子ともに状態が安定しているので、通常の歯科検査や治療、レントゲン撮影、および必要に応じた投薬が可能です。
    お口に特に問題がない場合でも、出産に向けて歯科検診とお口のクリーニングを行い、口腔環境を整えておくことをおすすめします。
  • 妊娠後期8ヶ月(28週)以降
    妊娠後期になるとお腹が大きくなり、診療チェアに仰向けになることで腹部が静脈を圧迫し、血圧が低下する「仰臥位低血圧症候群」が起こる可能性があります。この状態では、早産などのリスクが高まります。
    妊娠初期と同様に治療は応急処置に留め、出産後に改めて治療を再開するようにします。

受診される方へのお願い

*
母子手帳(母子健康手帳)を
ご持参ください
妊娠中またはその可能性がある方は受付時にその旨をお知らせいただき、母子手帳をお持ちの方はご提示をお願いいたします。また、産婦人科の担当医からの注意事項がある場合には必ずお知らせください。
大阪狭山市金剛駅の歯科医院 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科は保育士による無料託児などのファミリーサポートも充実しており、上のお子さまがまだ小さくて通院が不安な方も安心してお越しいただける医院体制を整えています。

ファミリーサポート

よくある質問

  • 妊娠中でも薬は処方されますか?

    基本的に妊婦さんへのお薬の処方は控えるよう努めています。ただし、治療の必要性に応じて安全面を考慮した薬剤を選択し、妊娠中の個々の体質に合わせて処方しています。お薬で不安に思うことがあればお気軽にご相談ください。

  • レントゲン撮影は赤ちゃんに影響しませんか?

    歯科用のレントゲン検査は口腔内を焦点としているため、医科のレントゲンと比べると被曝量はごくわずかです。また、撮影時には防護用エプロンを着用し、お腹との距離も確保されるため母体やお腹の赤ちゃんへの影響の心配はありません。

  • 妊娠中でも麻酔を使用しますか?

    治療部位だけに作用する局部麻酔のため、通常の使用量で母子共に影響を与える心配はありません。むしろ、麻酔を避けて痛みを我慢することでストレスを増加させて母体に影響を及ぼす可能性があるため、必要に応じて麻酔治療を行っています。治療中に痛みを感じたらすぐにお知らせください。

  • 歯科治療は母乳に影響しますか?

    通常の歯科治療、レントゲン撮影、麻酔治療が母乳に影響を及ぼすことはほとんどありません。もし心配な場合は、治療前に搾乳を行っておいたり、粉ミルクをご利用いただくと安心です。