マイクロスコープによる精密治療で歯の神経を守る

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

根管治療

ROOT CANAL TREATMENT

深いむし歯も精密治療で歯と神経を生かす
根管は歯の内部にあり神経や血管が集まった重要な部分です。
根管まで細菌感染が進むと、根の先に膿がたまり、歯茎が腫れたり激しい痛みに苛まれることがあります。このような場合に適用される治療法が根管治療です。
大阪狭山市の歯医者 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科では、先進の機器を使用した精密で丁寧な根管治療を提供しています。
他院にて抜歯が必要だと言われた方もお気軽にご相談ください。

根管治療とは

*
歯の奥深くにある
根管(根っこ)の細菌を取り除く治療
歯の根の内部には、神経や血管などが詰まった細い管である「根管(こんかん)」が存在します。根管が虫歯に感染したり、様々な要因で膿がたまると、激しい痛みや歯茎の腫れを引き起こすことがあります。
このような場合には、根管治療が必要です。治療では、まず感染した組織を徹底的に除去し、根管内を消毒します。その後、再感染を防ぐために、患部を剥き出しにした状態で根管を充填します。
根管治療は非常に繊細な作業であり、再発を防ぐためには感染源を完全に取り除く必要があります。そこで、こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科では事前の精密検査により患部を正確に把握し、マイクロスコープなどの先進機器を使用して細心の注意を払って治療を行います。
以下の症状に覚えがある方は要注意
根管の状態をチェック
  • 虫歯がひどく痛む
    虫歯が進行し、神経まで感染すると、激しい痛みや腫れが起こることがあります。感染した神経を取り除き、根管内を消毒して清潔にした後、密閉する治療をしていきます。
  • 歯を噛み締めると痛い
    虫歯の進行や外傷の衝撃によって、歯の神経が損傷し、死んでしまうことがあります。神経が壊死すると歯根への感染が進行し、噛んだ時に強い痛みを引き起こすことがあります。
  • 歯茎が腫れており、膿も出ている
    炎症によって歯の神経が死んでしまうと、根管内に空洞ができ、膿が溜まることがあります。これにより腫れや痛みが生じ、蓄膿症の原因となる可能性もあります。
  • 歯茎に白いできものができている
    根管の先に膿がたまると、歯茎に白いニキビのようなできものが生じることがあります。膿が排出されるとこの腫れも消えますが、膿の臭いは口臭の原因にも繋がります。

上記以外にも気になる症状があれば、
お気軽にご相談ください。

根管治療が必要な理由

*
歯の神経は大事な歯の基礎部分
長持ちさせることで歯の寿命も伸びます
根管治療は、感染した神経や歯質を取り除くことで根管内の状態を改善しますが、神経を完全に取り除く「抜髄(ばつずい)」を行うと、歯の栄養や水分の供給経路が断たれ、歯が脆くなり、突然割れたり、抜け落ちたりするリスクが高まります。
言い換えれば根管は歯の基盤であり、建物の基礎に相当します。根管が健康でない場合、歯や被せ物をどれだけ手入れしても、持続的な寿命は期待できません。
そのため、大阪狭山市の歯科医院 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科では、マイクロスコープを活用した10倍以上の拡大視野による精密な治療により、感染源を徹底的に除去し、根の先を清潔にすることで、歯の寿命を延ばす根管治療を提供しています。
鮮明に患部を視認
マイクロスコープによる精密根管治療
大阪狭山市の歯科医院 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科では、根管治療の際に歯科用顕微鏡「マイクロスコープ」を使用しています。
マイクロスコープによって歯の根の状態を拡大し、微細な部分を確認することで、より安全に感染部位を取り除くことを可能にしています。当院ではより効率的に治療を行うため、3台のマイクロスコープをそれぞれ使い分けて治療にあたっております。

マイクロスコープについて

根管治療の流れ

  • 01

    *
    精密検査・治療計画
    歯の根管は歯茎の内部に位置しており、外見では確認できません。まずはお口の症状をお聞きして、その後にレントゲン撮影で患部をしっかり確認し、事前に綿密な治療計画を立てます。治療内容に関するご不安や疑問がございましたら、どんなことでもお気軽にご質問ください。ご納得・ご理解いただいてから治療を進めさせていただきます。
  • 02

    *
    根管をすみずみまで清掃・消毒
    歯に微小な穴を開け、根管を露出させます。その後、細菌感染が見られる神経などをすみずみまで取り除き、消毒液を注入します。
    感染源を見逃すと再発のリスクが高まるため、取り残しのないように、マイクロスコープを用いてしっかりと確認します。
  • 03

    *
    充填材で蓋をする
    歯髄(歯の神経)が取り除かれた歯は抵抗力が低下し、再感染しやすくなります。また、根管内に隙間があるとそこから細菌が侵入したり、空気が入ると痛みを感じることがあります。そのため、薬剤を使用して空洞部分を密封します。
  • 04

    *
    レントゲンで確認
    根管に薬剤が適切に充填されているかどうかを確認するために、レントゲンを撮影します。
    隙間があると痛みだけではなく再感染の原因にもなるため、充填が不十分な場合は再度薬剤を入れ直す必要があります。
  • 05

    *
    被せ物を装着
    根管の密封が完了したら、コアと呼ばれる人口歯の土台を挿入し、その上に被せ物(クラウン)を取り付けます。
    根管治療はこれで完了となります。
  • 06

    *
    メインテナンス
    根管治療を受けた歯は、健康な歯に比べて抵抗力が低下し、病気にかかりやすい状態です。
    治療後はこれまで以上に予防ケアを徹底し、歯科医院で定期的なメインテナンスを受けることが重要です。定期的な歯のクリーニングにより口腔環境を改善し、お口の病気の早期発見と治療を心がけることで、神経を失った歯でも寿命を長く伸ばすことができます。

    予防歯科