大阪狭山市のこうち歯科金剛おとなこども矯正歯科のブログ&コラム

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

ブログ&コラム

MRC(マイオブレース)矯正を中断してしまう患者様

  • MRC

大阪狭山市、富田林市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!金剛駅前にある、こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨

成長段階によって歯並びを整える

MRC(マイオブレース)矯正を中断してしまう患者様|続けるメリットと目指すゴールとは?

小児矯正の中でも、MRC(Myobrace)システムは「歯並びをきれいに整えるだけでなく、正しい呼吸や舌の使い方、悪習癖の改善」を目的とした治療です。

最近は「歯を抜かない矯正」としても注目されています。

しかし、実際の臨床では「始めたけど途中でやめてしまった」という患者様も少なくありません。

では、**なぜ中断してしまうのか?続けていくことでどんなメリットがあるのか?そして、MRC矯正の本当の目的とゴールとは何か?**詳しく解説します。


なぜMRC矯正は中断されやすいのか?

MRC矯正は、マウスピース型の装置(マイオブレース)を使用し、毎日決まった時間の装着とトレーニングを継続することで効果を発揮します。

しかし、

  • 毎日の習慣化が難しい(特に低学年や忙しいご家庭)

  • 結果がすぐに見えにくい

  • 親御さんのサポート不足

    などの理由から、中断してしまうケースがあります。

ここで大切なのは、MRCは「歯を動かすだけの治療ではない」ということを理解することです。


MRC矯正を続けることで得られるメリット

マイオブレース矯正を継続することで、以下のような大きなメリットがあります。

  1. 歯並びが悪くなる根本原因を改善できる

     MRCは「舌の位置」「口呼吸」「飲み込み方」など、歯並びを悪くするクセを正します。これにより、矯正後の後戻りを防ぐことができます。

  2. 歯を抜かない矯正の可能性が高まる

     顎の成長期に正しい筋肉のバランスを整えることで、永久歯がきれいに並ぶスペースを確保できます。

  3. 全身の健康にも良い影響

     口呼吸から鼻呼吸へ改善することで、風邪やアレルギーのリスクを減らしたり、睡眠の質を高める効果も期待できます。

  4. 将来的な治療費や期間を減らせる

     MRCで基礎を整えておくと、将来ワイヤー矯正が必要になっても短期間で済むことがあります。


MRC矯正の本当の目的とは?

多くの方が「きれいな歯並びになること」を目的だと思っていますが、MRC矯正のゴールはそれだけではありません。

MRCの本当の目的は、正しい呼吸・舌の使い方・口腔周囲筋のバランスを整え、子どもの成長発育を最大限サポートすることです。

きれいな歯並びは、その結果として得られるもの。

悪いクセを放置したままワイヤー矯正だけを行うと、後戻りや再治療のリスクが高まります。MRCは、そのリスクを根本から減らすための治療なのです。


目指すゴールは?

MRC矯正のゴールは、以下の4つです。

  • 鼻呼吸がしっかりできること

  • 舌が正しい位置にあること(スポットポジション)

  • 飲み込み方が正しくなること

  • 自然で美しい歯並びになること

これらを達成できれば、見た目だけでなく、健康面でも大きなメリットがあります。


中断しないためのポイント

  • 毎日の装着時間を親子で管理する(寝る前+日中1時間が理想)

  • トレーニングをゲーム感覚で楽しむ ⇒ ご家族様の協力があるとお子さんも楽しく継続されています😊❤

  • 定期的に通院し、モチベーションを保つ

  • 治療の意味を親子で共有する


まとめ|やめるのはもったいない!

MRC(マイオブレース)矯正は、ただ歯を並べるための治療ではなく、子どもの成長を最大限に活かすための治療です。

続けることで、

  • 顎の正しい成長

  • 健康的な歯並び

  • 正しい呼吸と姿勢

    を手に入れることができます。

中断してしまうのは本当にもったいない!😥

お子さまの将来の健康のためにも、MRC矯正をしっかりと続けていきましょう🌻💕

 

理事長 河内浩孝

当医院でトレーニング中の患者様と担当歯科衛生士✨✨

 

 

その他のブログはこちら📌金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📞 TEL:072-289-8148

診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)