大阪狭山市、富田林市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!金剛駅前にある、こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨
【体験談】歯の抜歯から外科的治療、インプラント治療までの全記録
30代に入ってから、歯のトラブルが急に増えてきました。中でも印象に残っているのが、奥歯の抜歯から外科的治療を経て、インプラントを入れるまでの一連の体験です。これから治療を検討している方や、不安を抱えている方の参考になればと思い、私の体験談をシェアします。
■ 抜歯のきっかけは突然の激痛
ある日、右下の奥歯にズキズキとした痛みが走り、夜も眠れないほどに。歯科医院を受診したところ、「虫歯が神経まで進行しており、さらに歯根の先に膿が溜まっている」と診断されました。根管治療を試みましたが、状態が悪く、抜歯が必要との判断に。
最初は正直、ショックでした。大人になって歯を失うとは思ってもいなかったからです。
■ 抜歯と外科的治療の流れ
抜歯は局所麻酔をして行われました。麻酔のおかげで痛みはほとんど感じませんでしたが、歯を引き抜くときの圧力や音が独特で、かなり緊張しました。
私の場合、歯の根が深く、通常の抜歯では対応できず、歯肉を切開して歯根を取り出す外科的処置が必要でした。手術自体は30分ほどで終了し、術後は抗生剤と痛み止めを処方されました。
■ 抜歯後の回復とインプラントを選んだ理由
抜歯後は1週間ほど腫れと痛みがありましたが、冷やしながら安静に過ごすことで次第に回復。医師からは、今後の選択肢として「ブリッジ」「入れ歯」「インプラント」の3つを提示されました。
私は見た目や噛み心地、将来的な健康面を考え、インプラント治療を選択することにしました。費用はかかりますが、長期的に見れば一番自分に合っていると感じたからです。
■ インプラント手術の流れと費用
インプラントは、人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋め込む外科手術です。まずCT撮影で骨の状態を確認し、骨の量や質が十分あることが確認されたため、追加の骨造成などは不要でした。
手術当日は麻酔の後、インプラント体を埋入し、約1時間で終了。術後は数日間の痛みや腫れがありましたが、想像していたよりも楽でした。
埋入後は骨とインプラントが結合するまで約3ヶ月待ち、その後、人工の歯(上部構造)を装着しました。総額で約40万円ほどかかりましたが、保険外診療なので医院によって差があります。
■ インプラント治療を終えて感じたこと
現在、治療が完了して半年以上経ちますが、**見た目は自分の歯とほとんど変わらず、噛む力もしっかりしています。**違和感もなく、日常生活で困ることは一切ありません。
インプラントを選んで本当によかったと実感しています。定期的なメンテナンスが必要ですが、それも含めて歯を大切にする意識が高まりました。
■ まとめ:歯の抜歯・外科的治療・インプラントは怖くない
「歯を抜く」「外科手術」「インプラント」と聞くと、不安や恐怖を感じる方も多いと思います。私自身もそうでしたが、信頼できる歯科医院を選び、丁寧な説明とケアを受けることで、不安は大きく軽減されました。
インプラントは決して安い治療ではありませんが、将来の健康と快適な生活を考えると、十分に価値のある選択肢です。歯を失ってしまった方、治療を迷っている方の参考になれば幸いです☺

その他のブログはこちら📌金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科
📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科
📞 TEL:072-289-8148
⏰ 診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)
