大阪狭山市のこうち歯科金剛おとなこども矯正歯科のブログ&コラム

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

ブログ&コラム

オールオン4のお手入れ方法:長持ちさせるためのポイント

  • オールオン4

大阪狭山市、富田林市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨

 

オールオン4のお手入れ方法:長持ちさせるためのポイントをお伝えします

オールオン4は、歯を失った方にとって画期的なインプラント治療法です。

わずか4本のインプラントで固定式の歯を支えるため、見た目や機能面でも天然歯に近い使用感を得られます。

しかし、オールオン4の寿命を延ばし、快適に使い続けるためには、適切なお手入れが欠かせません。

本記事では、オールオン4のメンテナンス方法や注意点について解説します😄

 

1. オールオン4の基本的なお手入れ方法

① 毎日のブラッシング

オールオン4は固定式のインプラントですが、天然歯と同じようにプラーク(歯垢)が付着するため、毎日のブラッシングが欠かせません。

  • やわらかめの歯ブラシを使用する インプラント周囲の歯茎に優しく、歯茎を傷つけないようにしましょう。

  • 歯間ブラシやデンタルフロスを活用する 歯と歯の間や、インプラントの周囲の汚れをしっかり取り除くために、歯間ブラシやデンタルフロスを使うのが効果的です。

  • フッ素無配合の歯磨き粉を選ぶ フッ素はインプラントの金属部分を劣化させる可能性があるため、無配合のものを選ぶと安心です。

② 洗口液でのケア

抗菌作用のある洗口液を使うことで、細菌の繁殖を抑えることができます。特に、インプラント周囲炎を予防するためには、ノンアルコールタイプの洗口液がおすすめです。

2. 定期的な歯科医院でのメンテナンス

オールオン4を長持ちさせるためには、歯科医院での定期検診が不可欠です。

  • 3〜6ヶ月ごとの定期検診 インプラントの状態や噛み合わせのチェックを受けることで、早期に問題を発見できます。

  • プロフェッショナルクリーニング 普段の歯磨きでは取り除けない汚れを、専門的な機器を使ってクリーニングします。

  • インプラント周囲炎の早期発見 インプラント周囲に炎症が起こると、放置すると骨が溶けてしまうリスクがあります。早めに対処することが重要です。

3. 避けるべき習慣と注意点

① 硬いものを噛まない

オールオン4は丈夫ですが、極端に硬い食べ物(氷や硬いナッツ、骨付き肉など)を噛むと、インプラントや人工歯に負担がかかります。

② 喫煙を控える

タバコはインプラントの成功率を下げ、インプラント周囲炎を引き起こしやすくします。禁煙を心がけましょう。

③ 歯ぎしり対策

歯ぎしりの癖がある方は、インプラントに過度な負担がかかるため、ナイトガード(マウスピース)の使用を検討しましょう。

 

オールオン4は、適切なケアを続けることで長く快適に使うことができます。毎日のブラッシングや洗口液を用いたケアに加え、歯科医院での定期メンテナンスを怠らないようにしましょう。また、硬いものを噛む習慣や喫煙などのリスクを避けることで、インプラントの健康を守ることができます。しっかりとしたお手入れを続け、オールオン4を末永く活用しましょう。

 

その他、オールオン4のブログはこちら📌オールオン4|金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科・金剛おとなこども矯正歯科

📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📞 TEL:072-289-8148

診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)