大阪狭山市のこうち歯科金剛おとなこども矯正歯科のブログ&コラム

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

ブログ&コラム

インビザライン矯正中に痛いと感じるのはなぜ?

  • インビザライン

大阪狭山市、富田林市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨

 

インビザラインは痛い?痛みを感じる原因・タイミング・対処法まで解説します

目立ちにくく、取り外しもできることで人気のインビザライン(マウスピース矯正)。その一方で、「痛みはあるの?」「どんなときに痛いの?」という不安を感じている方も多いのではないでしょうか。今回は、インビザラインで痛みが起こる原因や、痛みを感じやすいタイミング、そしてその対処法について詳しく解説します。

 

インビザライン(マウスピース矯正)は、新しいマウスピースに交換した直後に痛みを感じることがあります。

これは、歯が新しい位置へ移動するために、マウスピースから圧力がかかるためです。

一般的に、痛みのピークは2~3日目頃までと言われています。痛みが激しい場合は、歯科医師に相談し、対処法についてアドバイスを求めることが大切です。


◆ インビザラインで痛みが起きる原因とは?

痛みの感じ方には個人差がありますが、以下のような原因が主に挙げられます。

1. 歯の移動による圧力

アライナーは、歯に少しずつ圧力をかけて動かしていきます。この移動の力によって神経が刺激され、痛みを感じることがあります。これは矯正治療の自然な反応です。

2. アライナーの物理的刺激

アライナーの縁が頬の内側や歯ぐきに当たり、擦れたり炎症を起こすことで痛みや違和感が生じることがあります。特に新しいアライナーに交換したばかりのときに感じやすいです。

3. アタッチメントやIPR(歯の隙間を削る処置)による刺激

歯の表面につける小さな突起(アタッチメント)や、歯の並びを整えるために隙間を作る処置(IPR)によって、一時的に痛みを感じることがあります


◆ 痛みを感じやすいタイミング

● 新しいアライナーに変えた直後

多くの人が痛みを感じるのがこのタイミングです。アライナーを交換すると、新しい位置へ歯を動かすための力がかかり、初日から2~3日ほど軽い痛みや違和感が続きます。

● 初期の治療段階

歯が大きく動き始める初期は、特に痛みを感じやすいです。体が慣れてくると、次第に痛みの程度も軽減していきます。

● 長時間外して再装着したとき

数時間アライナーを外してから再び装着すると、歯が少し戻ってしまっていることがあり、強めの圧迫感や痛みを感じることがあります。


◆ 痛みへの対処法

● 鎮痛薬の服用

市販の鎮痛剤(ロキソニン・イブなど)で痛みを和らげることが可能です。ただし、長期間にわたって使用する前に歯科医に相談しましょう。

● 柔らかい食事を選ぶ

痛みが強い日は、硬い食品(ナッツ、フランスパンなど)を避け、スープ、豆腐、うどんなど柔らかい食事を選びましょう。

● アライナーのフチを調整する

もしアライナーの縁が口内に当たって痛い場合は、爪やすり(エメリーボード)で優しく削ることで改善できます。自信がなければ歯科医院で調整してもらいましょう。

● 新しいアライナーは夜に交換

夜に交換して寝ている間に慣れることで、痛みを感じる時間帯を短縮できます。


◆ まとめ

インビザラインは、従来のワイヤー矯正に比べて痛みは軽いとされていますが、歯が動いている実感とともに一定の痛みや違和感があるのは自然な反応です。

正しい対処法で乗り越えられるケースがほとんどですので、過度に心配する必要はありません。

痛みの感じ方は人それぞれです💦

痛みが強すぎたり長引いたりする場合は、迷わずご相談くださいね😊

 

 

その他のブログはこちら📌金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📞 TEL:072-289-8148

診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)