大阪狭山市、富田林市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!金剛駅前にある、こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨
【体験談あり】インビザライン矯正のリアル|メリットとデメリットまとめ
■メリット①:本当に目立たない
最初に驚いたのは、本当に見えないこと。職場でも「矯正してるって言わなきゃ分からなかった」と言われるほど自然で、マスクをしていない日でも気になりませんでした。
また、接客の仕事をしている友人も「接客中にお客様から気づかれたことはない」と言っていたので、人前に出る方にはかなり向いています。
■メリット②:食事制限がない
インビザラインは取り外し式なので、食べたい物を我慢しなくて良いのが本当に助かります。焼肉、カレー、コーヒー、どれもOK。
ただし、食事のたびに外すのと、食後すぐに歯磨きをしないといけないのは少し面倒ですが、慣れればルーティンになります。
■メリット③:痛みが少ない
ワイヤー矯正の友人は「締めた翌日は痛くて食べられない」と言っていましたが、インビザラインは最初の数時間チクチクする程度。私は新しいアライナーに替えた直後、1日だけ柔らかいご飯を食べたくらいで、ほとんど支障はありませんでした。
■デメリット①:自己管理が大変
インビザライン最大の落とし穴は、「1日20時間以上装着しなければならない」こと。私は最初、つける時間が短くて、歯が動かなくなってしまい、治療計画を練り直す羽目に…。
以来、外出中もこっそりアライナーを装着して管理しています。自己管理が苦手な人は注意です。
■デメリット②:外食が不便
外で食事をするとき、アライナーを外すのが少し恥ずかしいです。特に、初デートのときに「ちょっとトイレ行ってくる」と言って外した経験は、今では笑い話ですが、当時は結構気を遣いました(笑)。
■デメリット③:費用が高め
私のケースで93万5千円ほどかかりました。保険がきかないため、決して安くはありません。ただ、支払いは月々分割にできたので、大きな負担には感じませんでした。
■やってよかった!
私はインビザラインにして本当によかったと思っています。見た目のコンプレックスが改善され、自信を持って笑えるようになったのは大きな変化です。
治療中は多少の手間や我慢もありますが、それ以上の満足感がありました。
これから始めようか迷っている方は、まずこうち歯科で無料カウンセリングを受けてみると良いと思います。私もそこからスタートしました。
気になる方はご相談ください😊
その他のブログはこちら📌金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科
📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科
📞 TEL:072-289-8148
⏰ 診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)