大阪狭山市のこうち歯科金剛おとなこども矯正歯科のブログ&コラム

ご予約・問い合わせ:072-289-8148 月〜土9:00-18:00(木日祝 休診)
24時間受付 web予約

ブログ&コラム

【インビザライン矯正】仕上がりに納得できないときは?よくある原因と対処法

  • インビザライン

大阪狭山市、富田林市、河内長野市にお住いの皆様こんにちは!こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科です🦷✨

 

【インビザライン矯正】仕上がりに納得できないときは?よくある原因と対処法について

「インビザラインで矯正したけど、思ったほどきれいになっていない気がする」

「シミュレーション通りの歯並びになってないかも…」

このように、インビザライン治療を終えた後に「仕上がりが納得いかない」と感じる方が、まれにいらっしゃいます。

せっかく時間と費用をかけた治療だからこそ、納得のいく結果を得たいですよね。

今回は、なぜインビザラインで仕上がりに不満が出るのか、その原因と対処法についてご紹介します😄


■ よくある「納得いかない仕上がり」の例

  • 前歯のすき間がまだ少し残っている

  • 歯列全体は整ったが、左右対称に見えない

  • シミュレーションの画像と少し違う

  • 噛み合わせに違和感がある

  • 思ったよりも口元の印象が変わっていない

これらは**完全な失敗ではなく、“期待とのギャップ”**であることが多いです。


■ 原因1:シミュレーションと実際の動きの差

インビザライン治療では「クリンチェック」と呼ばれる3Dシミュレーションを使って治療計画を立てますが、これはあくまで理想的な歯の動きを元にした「計画」です。

実際の歯の動きには、以下のような要因で誤差が出ることがあります:

  • 歯根の形や骨の状態により、予定通り動かない

  • マウスピースの装着時間が不足していた

  • アライナーがきちんとはまっていなかった期間がある

  • 歯の回転や移動が複雑で、コントロールが難しかった


■ 原因2:仕上がりのイメージが曖昧だった

治療前に仕上がりのイメージを「なんとなく整えばいい」と捉えていた場合、いざ整ったときに「思っていたのと違う」と感じることがあります。

また、患者さんによって「完璧な整列」の基準は異なるため、医師とのゴールの認識にズレがあると、満足感が得られにくくなります。


■ 対処法:納得できない場合は「再矯正」が可能

インビザラインでは、仕上がりに納得がいかない場合に「追加アライナー(再スキャンと再設計)」による再矯正が可能です。これは「リファイメント」と呼ばれ、多くのクリニックで費用内に含まれていることもあります。

再矯正でできること:

  • 気になる前歯のズレや隙間を微調整

  • 噛み合わせの違和感の改善

  • より左右対称な歯列への仕上げ

「もっとこうなってほしかった」という希望がある場合は、遠慮なく歯科医師に伝えることが大切です。


■ 納得のいく仕上がりのためにできること

  • 治療前のカウンセリングでゴールを明確に伝える

  • シミュレーションを確認し、不安な点は納得いくまで質問する

  • 指示された装着時間(1日20~22時間)をしっかり守る

  • 定期的なチェックアップで小さなズレも相談する

矯正は「装置任せ」ではなく、歯科医院と患者さんが協力してつくる治療です。


■ まとめ

インビザラインで「仕上がりが納得いかない」と感じたときも、焦る必要はありません。多くの場合、追加アライナーなどで微調整が可能です。

大切なのは、「少し気になるけど我慢しよう…」と放置せず、しっかりと歯科医師に伝えること。あなたの理想の笑顔に近づくために、もう一歩サポートできる方法があるかもしれません。

お気軽にご相談ください。私たちは納得のいくゴールを一緒に目指します😊🎵

 

その他のブログはこちら📌金剛駅から徒歩1分の歯医者|こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📍 こうち歯科金剛おとなこども矯正歯科

📞 TEL:072-289-8148

診療時間:9:00~18:00(休診日:木・日・祝)